• TPM-6
  • nanoWIN
  • TPM-7
  • TPM-TAB
  • TPM-5
  • TPM-3
  • TPM-i
  • TPM-R
  • TPM2000
  • TPM1000
  • ADAS CALIBRATION

TPM-5 の一覧

アップデートのお知らせ

2022年7月19日TPM-5

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪トヨタ≫Ver.8.00

・データベースを更新しました。

追加車両は以下の通りです。

LEXUS

LX600 [VJA310 / V35A-FTS] 2021(R3)年12月~

NX250 [AAZA2# / A25A-FKS] 2021(R3)年11月~

TOYOTA

bZ4X [XEAM10 / EV] 2022(R4)年3月~

bZ4X [YEAM15 / EV] 2022(R4)年3月~

HIACE [GDH2## / 1GD-FTV] 2022(R4)年4月~

NOAH HV/VOXY HV [ZWR / 2ZR-FXE] 2022(R4)年1月~

NOAH/VOXY [MZRA9# / M20A-FKS] 2022(R4)年1月~

PIXIS Truck/Van [S5#0 / KF(N/A)] 2021(R3)年12月~

PIXIS Truck/Van [S7#0 / KF(N/A,T/C)] 2021(R3)年12月~

RAIZE [A2#0 / 1KR-VET] 2021(R3)年10月~

RAIZE [A2#0 / WA-VE] 2021(R3)年10月~

RAIZE [A202 / WA-VEX] 2021(R3)年10月~

RAV4 HV [AXAH5# / A25A-FXS] 2021(R3)年12月~

・ステレオカメラ光軸調整の対応車両に以下の車両を追加しました。

RAIZE 2021/10-

PIXIS Truck/Van S5#0 2021/12-

PIXIS Truck/Van S7#0 2021/12-

≪ホンダ≫Ver.4.00

■新規システム「パーキングセンサ」を追加しました。  

以下の機能が実行可能です。  

・故障コード読取  

・故障コードクリア  

・データモニタ

≪マツダ≫Ver.6.43

・サポート対象車輌の追加  

CX-5(KF2P 100001-449999), CX-3(DK5**), AXELA(BM2**,BML**) , DEMIO/MAZDA2(DJ5**), MAZDA2(DJ5**)が新たに 「インジェクタコード登録」のサポート対象になりました。

・ロードスター ND系のサポート範囲を2021年12月まで(車体番号の6桁の数字が649999まで)に拡大しました。

【国産トラック 編】

≪日野≫Ver.3.50

■2022年2月までのDTCおよびDTCヘルプの追加  

今回の修正で、日野選択後に表示される以下のメニューが変更されます。  

全ての機能  → (変更なし)  

自己診断、エーミング → 自己診断、作業サポート

■作業サポート「DPR点検」追加  

エーミング以外の作業サポート追加により上記記載のメニュー通り、エーミングから作業サポートに変更しました。  

DPF点検の対象は以下の車種のみです。  

– 小型トラック(デュトロ) エンジン型式「N04C-WD」のみ

アップデートのお知らせ

2022年5月24日TPM-5

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪三菱≫Ver.6.21

2021年までの車両に対応

■以下の作業サポートに対応しました。

エンジン

・アンモニアパージ – アンモニアパージ

・吸入空気量学習 – 吸入空気量学習

・学習 – スロットル全閉位置学習/空燃比学習/空燃比初期学習

・燃圧除去 – 燃圧除去

・クリア – ウエストゲートアクチュエーター位置学習値クリア/デュアルバッテリーリレー電圧低下カウントデータクリア

DCU

・アンモニアパージ – 尿素水噴射停止

・DPF再生 – 尿素水定量噴射 開始/尿素水定量噴射 停止

・リセット – Ureaタンクレベル

・テスト – ライン排出テスト/尿素水リークテスト/尿素水圧送+噴射テスト/SCRシステムテスト

・初期化 – SCR触媒交換/NOxセンサー(上流)交換/NOxセンサー(下流)交換/PMセンサー交換/酸化触媒交換/DPF触媒交換/ Ureaインジェクター交換/DCU学習値初期化

・積算尿素噴射量書込み – 積算尿素噴射量書込み

トランスミッション

・学習値リセット – 全領域

・リセット – 学習値リセット

・学習 – ニュートラル位置学習

・キャリブレーションデータ – キャリブレーションデータ

・キャリブレーションデータ消去 – キャリブレーションデータ消去

・学習値消去 – 学習値消去

・CVTF劣化度確認(消去) – CVTF劣化度確認(消去)

・Gセンサーキャリブレーション – Gセンサーキャリブレーション

・クラッチポイント学習 – クラッチポイント学習

ABS

・SASキャリブレーション – SASキャリブレーション/ハンドル角センサー中立点学習

・横Gセンサー中立点学習 – 横Gセンサー中立点学習

・舵角センサ調整

・前後Gセンサキャリブレーション

EHS/PKB

・学習 – 初期位置調整

ETACS

・HS初期位置クリア – HS初期位置クリア

・HS初期位置学習 – HS初期位置学習

車間自動制御システム/ADAS

・データ表示 – 自動キャンセル要因1/自動キャンセル要因2/自動キャンセル要因4/自動キャンセル要因6/FEB作動時走行距離

・ステアリングトルクキャリブレーション – ステアリングトルクキャリブレーション

SRSエアバッグ

・SRS ECU 初期化 – SRS ECU 初期化

【国産トラック 編】 

≪UDトラックス≫Ver.2.70

■ 2017年以降のクオンで以下のシステムのデータモニタを追加しました。

– エンジン

– ESCOT

– ABS

– ACM

– テレマティクスゲートウェイ

– ビークルマスターコントロールユニット

– ヒューマンマシンインターフェース I/O モジュール

– キャブ I/O モジュール

– ドライバーアシスタンスコントロールユニット

– フロントシャーシ I/O モジュール

– リアシャーシ I/O モジュール

– センターシャーシ I/O モジュール

– インストルメントクラスター

– ボディビルダーモジュール

– レーンポジションおよびオブジェクトセンサ

– 前向きセンサー

アップデートのお知らせ

2022年3月28日TPM-5

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪マツダ≫Ver.6.37

■MAZDA2 DJ5FS/DJ5FS の[エンジン作業サポート]-[PCMデータリセット]に

「セジメンタデータリセット」機能を追加しました。

≪ホンダ≫Ver.3.98

■システム「単眼カメラ運転支援システム」を新規追加しました。  

対象機能は以下の通りです。  

– 故障コード読取  

– 故障コード消去  

– 作業サポート   

「静止カメラエイミング」   

「走行カメラエイミング」

■エーミングモードに上記の作業サポートを新規追加しました。

※注記  

今回追加したエーミングは現行FIT(四角ターゲット用)のエーミングです。

※今までは丸型ターゲットのみの対応   

現行FIT(エンジン車)にて動作確認をしておりますが、FITハイブリッドやヴェゼル等は動作未確認のため動作しない 可能性があります。

アップデートのお知らせ

2022年2月24日TPM-5

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪マツダ≫Ver.6.36
■MX-30 DREJ3P/DRH3P (2020年度) のつぎのシステムに対するデータモニタとフリーズフレームを サポートしました。
PCM, DMCM, ABS/DSC, SAS, EPS, FSC, VCM, FR, ALH/AFS/ALV, DASH-ESU

≪スバル≫Ver.5.70
■以下のOEM車両を追加しました。
サンバーバン(S700/S710) [ダイハツ アトレーバン]
■データベースを更新しました。追加車両は以下の通りです。
レガシィ [BW/BT] (区分: B)
インプレッサ/XV [GK/GT] (区分: F)
WRX/レヴォーグ [VB/VN] (区分: B)
フォレスター [SK] (区分: D) BRZ [ZD] (区分: A)
■以下のシステム名を変更しました。
後退時自動ブレーキ -> 後退時ブレーキアシスト
地図ロケータ -> 3D高精度地図

【国産トラック 編】

≪いすゞ≫Ver.5.25
■以下のエーミングの作業サポートに対応しました。
IPM (Image Processer Module)
– カメラエイミング
レーダー
– レーダー学習
ミリ波車間クルーズ
– レーダ学習フラグ
– レーダ学習要求
– レーダ学習日付調整

以下のエーミング以外の作業サポートに対応しました。
ミリ波車間クルーズ
– 操舵角オフセット
運転集中度モニタ
– 0度オフセット修正
エア サスペンション ニーリング
– 車高調整バルブ
– 前側バルブ
– 後側バルブ
– 左前バルブ
– 右後バルブ
– 左後バルブ
– 標準車高設定
– 車高アップ量設定
– 車高下げ切り量設定
– ニーリング量設定
※ミリ波車間クルーズで、2007年モデル~2009.5年モデルの作業サポート・エーミングは未対応となります。
※エアサスペンションニーリングの作業サポートの対象車種は、2015.5年モデル以降の「エルガ」と「エルガミオ」の内 エンジンが「4HK1」に限ります。

≪UDトラックス≫Ver.2.53
■レーンポジションおよびオブジェクトセンサに以下の作業サポートを追加しました。
– レーンポジションカメラ
– 前方監視センサー




アップデートのお知らせ

2022年1月26日TPM-5

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪日産≫Ver.6.87

■ノートe-POWER/オーラの作業サポートを追加しました。
 追加内容は以下の通りです。

  – ABS
   「初期位置調整」
   「前後Gセンサキャリブレーション」
   「舵角センサ調整」
  – EV/HEV
   「注水制御」
  – 車間自動制御/ADAS 2
   「自動キャンセル要因2」
   「自動キャンセル要因4」
   「自動キャンセル要因6」
   「FEB作動時走行距離」
   「ステアリングトルクキャリブレーション」
  – IPDM E/R
   「ハイトセンサ初期化」

≪ダイハツ≫ Ver.5.60

・データベースを更新しました。
 追加車両は以下の通りです。
故障コードの読取・消去、デ-タモニタ、アクティブテストに対応しました。

ロッキー / 2021/10(R03/10)- / 1KR-VET, WA-VE, WA-VEX
ハイゼット カーゴ/アトレー / 2021/12(R03/12)- / KF(N/A,T/C)
ハイゼット トラック(S500系) / 2021/12(R03/12)- / KF(N/A)

※ロッキーハイブリッドの「MG」、「バッテリ」のフリーズフレームは未対応です。
 ※デ-タモニタ、アクティブテストは一部未対応の場合もございます。

・ステレオカメラ光軸調整の対応車両に上記追加車両を追加しました。

【国産トラック 編】

≪日野≫Ver.3.43

■デュトロ用のエーミングを作業サポートおよびエーミングモードに新規追加しました。
 対象システム「誤発信抑制機能」
  「誤発進抑制機能 初期設定」
 
 上記項目を実行すると選択肢が表示され、以下の3つが実行可能となります。
 「ECU交換時」
 「ステアリングセンサ交換時」
 「Frセンサ・バンパー脱着・交換時」

≪UDトラックス≫Ver.2.52

■ビークルマスターコントロールユニットに以下の作業サポートを追加しました。

  • サービス警告システム、構成とレポート
    (エンジンベルト、エンジンクーラント、エアドライヤ、トランスミッションオイル、エンジンオイル、
    クラッチ、デフオイル、ブレーキライニング、ディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)アッシュクリーニング、
    カスタマー1、カスタマー2、カスタマー3、オイルフィルタ、フューエルフィルター、エアフィルター)

1 4 5 6 7 8 9 10
ページトップへ