• TPM-7
  • TPM-TAB
  • TPM-5
  • TPM-3
  • TPM-i
  • TPM-R
  • TPM2000
  • TPM1000
  • ADAS CALIBRATION
アップデートのお知らせ

2023年9月28日ADAS Calibration

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪ホンダ≫Ver.4.18
■新型ステップワゴン e:HEVのシステム「カメラ/レーダ統合制御システム」のエーミングに新規対応しました。
 対応項目は以下の通りです。
  – 静止レーダエイミング
  – 走行レーダエイミング
  – 静止カメラエイミング
  – 走行カメラエイミング
  – 走行エイミング(レーダ及びカメラ)
  – 画像記録設定
  – 画像消去

■新型ステップワゴン e:HEVがエーミングモードに対応しました。
 対応項目は以下の通りです。
  – 静止レーダエイミング
  – 走行レーダエイミング
  – 静止カメラエイミング
  – 走行カメラエイミング
  – 走行エイミング(レーダ及びカメラ)
※「走行レーダエイミング」はエイミング完了までにカメラエイミングに比べて時間がかなりかかります。(走行環境によってですが、約15分~30分)
  「走行エイミング(レーダ及びカメラ)」も同様

アップデートのお知らせ

2023年9月28日TPM-i

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪トヨタ≫Ver.8.27
■以下のブレーキ作業サポート(Phase 5 ECU用)を追加しました。

  • 電子制御ブレーキサポート
  • アクチュエータ強制リフレッシュ
  • ブレーキラインエア抜き
  • ブレーキシステムエア抜き

≪ホンダ≫Ver.4.18
■新型ステップワゴン e:HEVのシステム「カメラ/レーダ統合制御システム」のエーミングに新規対応しました。
 対応項目は以下の通りです。
  – 静止レーダエイミング
  – 走行レーダエイミング
  – 静止カメラエイミング
  – 走行カメラエイミング
  – 走行エイミング(レーダ及びカメラ)
  – 画像記録設定
  – 画像消去
■新型ステップワゴン e:HEVがエーミングモードに対応しました。
 対応項目は以下の通りです。
  – 静止レーダエイミング
  – 走行レーダエイミング
  – 静止カメラエイミング
  – 走行カメラエイミング
  – 走行エイミング(レーダ及びカメラ)
※「走行レーダエイミング」はエイミング完了までにカメラエイミングに比べて時間がかなりかかります。(走行環境によってですが、約15分~30分)
  「走行エイミング(レーダ及びカメラ)」も同様

≪マツダ≫Ver.6.55
■ 2022年度発売車を追加しました。
追加車両は次のとおりです。
・MAZDA3
型式:BPFJ3P
・CX-30
 型式:DMEJ3P
■次のシステムの自己診断(DTC読取/消去のみ)を下記車両に対応しました。
・充電制御ユニット(EV/PHEV普通充電)

  • MX-30 (EV車限定)
    ・フロント サイド レーダ (左)
  • 2019年以降発売車のMAZDA3、CX-30、MX-30
    ・フロント サイド レーダ (右)
  • 2019年以降発売車のMAZDA3、CX-30、MX-30

アップデートのお知らせ

2023年9月28日TPM-TABTPM-7TPM-3TPM-5TPM-R

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪トヨタ≫Ver.8.27
■以下のブレーキ作業サポート(Phase 5 ECU用)を追加しました。

  • 電子制御ブレーキサポート
  • アクチュエータ強制リフレッシュ
  • ブレーキラインエア抜き
  • ブレーキシステムエア抜き

≪ホンダ≫Ver.4.18
■新型ステップワゴン e:HEVのシステム「カメラ/レーダ統合制御システム」のエーミングに新規対応しました。
 対応項目は以下の通りです。
  – 静止レーダエイミング
  – 走行レーダエイミング
  – 静止カメラエイミング
  – 走行カメラエイミング
  – 走行エイミング(レーダ及びカメラ)
  – 画像記録設定
  – 画像消去
■新型ステップワゴン e:HEVがエーミングモードに対応しました。
 対応項目は以下の通りです。
  – 静止レーダエイミング
  – 走行レーダエイミング
  – 静止カメラエイミング
  – 走行カメラエイミング
  – 走行エイミング(レーダ及びカメラ)
 ※「走行レーダエイミング」はエイミング完了までにカメラエイミングに比べて時間がかなりかかります。(走行環境によってですが、約15分~30分)
  「走行エイミング(レーダ及びカメラ)」も同様

≪マツダ≫Ver.6.55
■ 2022年度発売車を追加しました。
追加車両は次のとおりです。
・MAZDA3
型式:BPFJ3P
・CX-30
 型式:DMEJ3P
■次のシステムの自己診断(DTC読取/消去のみ)を下記車両に対応しました。
・充電制御ユニット(EV/PHEV普通充電)

  • MX-30 (EV車限定)
    ・フロント サイド レーダ (左)
  • 2019年以降発売車のMAZDA3、CX-30、MX-30
    ・フロント サイド レーダ (右)
  • 2019年以降発売車のMAZDA3、CX-30、MX-30

【国産トラック編】

≪FUSO≫Ver.4.81
1.2019年式 路線バス(エアロスター)のシステムリストにGWSB「ゲートウェイ 特殊ボディ」を追加しました。
2.以下のシステムのデータモニタを追加しました。
■2010年式 中型トラック(ファイター)
・ エンジン(エンジン型式: 4V20)
■2019年式 中型トラック(ファイター)
・ エンジン(エンジン型式: 4V20、6M60)
・ ACM
■2019年式 路線バス(エアロスター)
・ エンジン(エンジン型式: 6M60)
・ ACM
3.以下のシステムの作業サポートを追加しました。
■2010年式 中型トラック(ファイター)
・ エンジン(型式 4V20)

  • DPF強制再生
  • 認識値’車両走行距離(AdBlue®システム エラー)’のリセット
  • 認識値’車両の走行距離(AdBlue®品質 エラー)’のリセット
  • AdBlue®品質の点検
  • 構成部品’レール内プレッシャ・リミッタ・バルブ’の認識値のリセット
  • エンジン始動制限の解除 (AdBlue®品質 エラー 解除)
    ■2019年式 中型トラック(ファイター)
    ・ エンジン(型式 6M60)
  • DPF強制再生
  • 構成部品 ‘燃料高圧ポンプ’ のキャリブレーション
  • 認識値’エンジン・スタートの回数’のリセット
  • 構成部品’パティキュレート・フィルタ’の認識値のリセット
  • 構成部品’SCR触媒’の認識値のリセット
    ・ エンジン(型式 4V20)
  • DPF強制再生
  • 認識値’車両走行距離(AdBlue®システム エラー)’のリセット
  • 認識値’車両の走行距離(AdBlue®品質 エラー)’のリセット
  • AdBlue®品質の点検
  • 構成部品’レール内プレッシャ・リミッタ・バルブ’の認識値のリセット
  • 認識値’エンジン・スタートの回数’のリセット
  • エンジン始動制限の解除 (AdBlue®品質 エラー 解除)
    ・ ACM
  • 認識値’車両の走行距離 (AdBlue®システム エラー)’のリセット
  • 認識値’車両の走行距離 (AdBlue®品質 エラー)’のリセット
  • AdBlue® 品質の点検
  • 構成部品’AdBlue® メタリング・ユニット’の認識値のリセット
  • 構成部品’SCR触媒’の認識値のリセット
  • 構成部品’NOxセンサ’の認識値のリセット
  • 構成部品’排気ガス温度センサ’の認識値のリセット
  • エンジン始動制限の解除 (AdBlue®品質 エラー解除)
    ■2019年式 路線バス(エアロスター)
    ・ エンジン(型式 6M60)
  • DPF強制再生
  • 構成部品 ‘燃料高圧ポンプ’ のキャリブレーション
  • 構成部品’パティキュレート・フィルタ’の認識値のリセット
  • 構成部品’SCR触媒’の認識値のリセット
    ・ ACM
  • 認識値’車両の走行距離 (AdBlue®システム エラー)’のリセット
  • 認識値’車両の走行距離 (AdBlue®品質 エラー)’のリセット
  • AdBlue® 品質の点検
  • 構成部品’AdBlue® メタリング・ユニット’の認識値のリセット
  • 構成部品’SCR触媒’の認識値のリセット
  • 構成部品’NOxセンサ’の認識値のリセット
  • 構成部品’排気ガス温度センサ’の認識値のリセット
  • エンジン始動制限の解除 (AdBlue®品質 エラー解除)
  • 4.以下の車両の特殊機能「DPF点検」を追加しました。
  • ■2010年式 中型トラック(ファイター) エンジン型式:4V20
  • ■2019年式 中型トラック(ファイター) エンジン型式:4V20
  • ■2019年式 中型トラック(ファイター) エンジン型式:6M60
  • ■2019年式 路線バス(エアロスター) エンジン型式:6M60

アップデートのお知らせ

2023年8月30日TPM-i

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪日産≫Ver.7.05

■サクラ(KE0)の作業サポートを対応しました。
 - EV/HEV・クーリングファン積算作動時間クリア
 - EV/HEV・CPU交換時データ保存
 - EV/HEV・CPU交換時データ書き込み
 - EV/HEV・バッテリ容量低下データクリア
 - EV/HEV・高電圧バッテリJ/Bデータクリア
 - EV/HEV・特殊DTCクリア
 - EV/HEV・VIN登録
 - ABS・初期位置調整
 - ABS・前後Gセンサキャリブレーション
 - ABS・舵角センサ調整
 - ABS・システムモード切替
 - VSP・VSP音量レベル変更
 - HVAC・アクチュエータ原点リセット
 - レーンカメラ・カメラエーミング
 - LASER/RADAR・ミリ波レーダ光軸調整
 - AVM・カメラキャリブレーション(フロントカメラ)
 - AVM・カメラキャリブレーション(助手席側サイドカメラ)
 - AVM・カメラキャリブレーション(運転席側サイドカメラ)
 - AVM・カメラキャリブレーション(リヤカメラ)
 - AVM・トップビュー微調整
 - AVM・トップビュー境目の強調表示
 - AVM・警告文言語切替
 - AVM・予想進路線表示
 - AVM・自動キャンセル要因(Entry)
 - AVM・MOD機能
 - 車間自動制御システム/ADAS・自動キャンセル要因1
 - 車間自動制御システム/ADAS・自動キャンセル要因2
 - 車間自動制御システム/ADAS・自動キャンセル要因6
 - 車間自動制御システム/ADAS・ステアリングトルクキャリブレーション
 - 車体番号読取

■エクストレイル・ハイブリッド(HT32)のシステム「EV/HEV」の作業サポートを対応しました。
 - クラッチ1ゼロ点位置学習
 - Gセンサキャリブレーション

アップデートのお知らせ

2023年8月30日TPM-TABTPM-7TPM-3TPM-5TPM-R

▼ 続きを読む

【国産乗用車編】

≪日産≫Ver.7.05

■サクラ(KE0)の作業サポートを対応しました。
 - EV/HEV・クーリングファン積算作動時間クリア
 - EV/HEV・CPU交換時データ保存
 - EV/HEV・CPU交換時データ書き込み
 - EV/HEV・バッテリ容量低下データクリア
 - EV/HEV・高電圧バッテリJ/Bデータクリア
 - EV/HEV・特殊DTCクリア
 - EV/HEV・VIN登録
 - ABS・初期位置調整
 - ABS・前後Gセンサキャリブレーション
 - ABS・舵角センサ調整
 - ABS・システムモード切替
 - VSP・VSP音量レベル変更
 - HVAC・アクチュエータ原点リセット
 - レーンカメラ・カメラエーミング
 - LASER/RADAR・ミリ波レーダ光軸調整
 - AVM・カメラキャリブレーション(フロントカメラ)
 - AVM・カメラキャリブレーション(助手席側サイドカメラ)
 - AVM・カメラキャリブレーション(運転席側サイドカメラ)
 - AVM・カメラキャリブレーション(リヤカメラ)
 - AVM・トップビュー微調整
 - AVM・トップビュー境目の強調表示
 - AVM・警告文言語切替
 - AVM・予想進路線表示
 - AVM・自動キャンセル要因(Entry)
 - AVM・MOD機能
 - 車間自動制御システム/ADAS・自動キャンセル要因1
 - 車間自動制御システム/ADAS・自動キャンセル要因2
 - 車間自動制御システム/ADAS・自動キャンセル要因6
 - 車間自動制御システム/ADAS・ステアリングトルクキャリブレーション
 - 車体番号読取

■KICKS(P15)のシステム「HVバッテリ」のデータモニタを対応しました。

■エクストレイル・ハイブリッド(HT32)のシステム「EV/HEV」の作業サポートを対応しました。
 - クラッチ1ゼロ点位置学習
 - Gセンサキャリブレーション

■エクストレイル・ハイブリッド(HT32)のシステム「EV/HEV」のアクティブテストを対応しました。
 - 整備モード1
 - 整備モード2
 - 整備モード3
 - 整備モード5
 - クランキング
 - ウォータポンプ
 - 可変電圧

■スカイライン・ハイブリッド(HV37)のシステム「EV/HEV」のアクティブテストを対応しました。
 - 整備モード1
 - 整備モード2
 - 整備モード3
 - 整備モード5
 - クラッチ2初期調整
 - クランキング
 - ウォータポンプ
 - 可変電圧

■ノートe-POWER/オーラ(HE13)のシステム「EV/HEV」のアクティブテスト「整備モード要求」を対応しました。

■メンテナンスモード「HV整備モード」に日産車両が新たに対応しました。
 現在対応しているほぼ全ての車両(e-POWER車やハイブリッド車)にて「整備モード」が可能となります。

【国産トラック編】

≪FUSO≫Ver.4.80
1.以下の車種の診断を追加しました。
■大型トラック(スーパーグレート)
年式: 2021年以降の車両
■小型トラック(キャンター)
年式: 2020年以降の車両

2.2010年以降の車両で故障内容の所に故障の状態を表示していたシステムを
  タブで現在故障、過去故障と表示するように変更しました。

3.大型トラック(スーパーグレート)の以下の年式とシステムのデータモニタを追加しました。
■2017年式,2019.5年式
・ CPC
■2021年式
・ エンジン
・ CPC
・ ACM

4.大型トラック(スーパーグレート)年式: 2021年以降のエンジンとACMの作業サポートを追加しました。(内容は2017、2019.5年式と同じなので省略します。)

1 2 3 4 50
ページトップへ