【国産乗用車編】
≪日産≫Ver.7.12
■NV350キャラバンの年式「04/2012」にシステム「LASER」を追加し、
自己診断(故障コード読取、消去)および作業サポートが実行可能となりました。
作業サポートは以下の項目が実行可能です。
– ミリ波レーダ光軸調整
– FEB作動時走行距離
「ミリ波レーダ光軸調整」はエーミングモードからも実行可能となります。
≪マツダ≫Ver.6.61
■ CX-60 で、次の診断機能 (故障コード読取/消去) に対応しました。
- ISB_AMP(通知・警報音アンプ)
- DMCM(ドライブ・モータ・コントロール・モジュール)
※ DMCM(ドライブ・モータ・コントロール・モジュール)は、車両型式
[KH3R3P(M-HEV)]が対象となります。
■ CX-60 で、次のデータモニタに対応しました。
- PCM(エンジン)
- ECM(エンジン)
- DMCM(ただし、e-SKYACTIV PHEVのみ)
- TCM(トランスミッション)
- ABS/DSC(ブレーキ)
- SAS(エアバッグ&シートベルト)
- EPS(電動パワステ)
- FSC(センシング・カメラ)
- VCM(ビークル コントロール)
- フロントサイドレーダ(右)
- フロントサイドレーダ(左)
- ALH/AFS/ALV(ヘッドライト)
- DASH_ESU(エアコン)
■ CX-60 で、次の作業サポート及びエーミングモードに対応しました。
FSC作業サポート
レーダ作業サポート
- FR/FSR 走行エーミング
- エーミング モードの設定状態
≪ダイハツ≫Ver.5.92
・ABS/VSC作業サポートに「2次系リペアエア」と「 3次系リペアエア」を追加しました。
【国産トラック 編】
≪いすゞ≫Ver.5.70
■ 自動検出の対象車両を更新しました。
■ 2023年モデルまでの車両に対応しました。
新規車両は次のとおりです。
2022年モデル車両
2023年モデル車両
■ 2023年モデルまでの車両で次の新規システムの自己診断に対応しました。
- MDP : 電動パワステポンプ
- iVST : インテリジェントボルテージスタビライザー
- FCAMERA : フロントカメラ
- RADAR : ミリ波レーダー
- SRRAL : (後左) ショートレンジレーダー
- SRRAR : (後右) ショートレンジレーダー
- SRRSL : (左) ショートレンジレーダー
- SRRSR : (右) ショートレンジレーダー
- BMS : バッテリーマネジメントシステム
- DCDC12 : DC-DCコンバータ
- MCU : モータコントロールユニット
- OBC : オンボードチャージャー
- VCU : 車両制御ユニット
■ 2023年モデルまでの車両で次の新規システムの実測値に対応しました。
- MDP : 電動パワステポンプ
- iVST : インテリジェントボルテージスタビライザー
- FCAMERA : フロントカメラ
- RADAR : ミリ波レーダー
- BMS : バッテリーマネジメントシステム
- MCU : モータコントロールユニット
- VCU : 車両制御ユニット