2021年8月18日 TPM-i
【国産乗用車 編】
≪日産≫
ver6.80
■新型のミリ波レーダー光軸調整に対応しました。
・現行のセレナe-POWERやスカイラインハイブリッド等
ver6.81
■カメラエーミングが対応しました。
現行のスカイラインハイブリッド(HV37)
- レーンカメラ「カメラエーミング」
- AVM「カメラキャリブレーション」
■セレナ(C26)に作業サポートを追加しました。
-トランスミッションにて油温の確認が出来る「油温確認」を追加しました。
ver6.82
■以下の新しいシステムを追加しました。(故障読取、消去のみ)
- リチウムイオンバッテリ12V
- SOSコール
■現行のDAYZ(AA1)に以下の作業サポートを追加しました。 - エンジン
・吸入空気量学習
・燃圧除去
・空燃比学習
・点火時期補正
・スロットル全閉位置学習
・空燃比初期学習
・デュアルバッテリリレー電圧低下カウントデータクリア - AT/CVT
・キャリブレーションデータ
・キャリブレーションデータ消去
・学習値消去
・記憶データ消去
・Gセンサキャリブレーション
・フォワードクラッチポイント学習
・CVTF劣化度確認
・AT油温確認 - 車間自動制御システム/ADAS
・自動キャンセル要因1
・自動キャンセル要因2
・自動キャンセル要因6
・ステアリングトルクキャリブレーション - EHS/PKB
・初期位置調整
■メンテナンスモード(オイル関連)を追加しました。
- CVTF劣化度確認
- AT油温確認
≪SUBARU≫
ver5.55
■以下の車両のアイサイトの作業サポートに「後側方警戒支援システム(RH/LH)」を追加しました。
- インプレッサ/XV [GK/GT] (区分: A~E)
- フォレスター [SK] (区分: A~C)
■ 以下の車両のアイサイトの作業サポートに「走行エーミング」を追加しました。
- インプレッサ/XV [GK/GT] (区分: A~E)
- フォレスター [SK] (区分: A~C)
ver5.60
■レヴォーグ(VN)に以下の作業サポートを追加しました。
トランスミッション
- AT学習値クリア
- AT学習モード
- リヤデフ点検モード
- AWD ON/OFF切替モード
- 始動回数クリア
- 始動回数読込み
- 始動回数書込み
ブレーキコントロール(ABS)
- ABS機能チェックモード
- VDC機能チェックモード
- ブレーキランプ点灯駆動
- VDCセンサ中点設定モード
- ブレーキメンテナンスモード
- 電動パーキングブレーキ強制解除モード
エアコン
- アクチュエータ原点リセット
アイサイト
- 画像表示/切替
- パラメータの選択
- パラメータの確認
- レーンキープアシスト学習値クリア
- カメラ全調整モード(交換/脱着)
- ヒータ+ファン強制駆動
- 調整値クリア
- アイサイト全初期化
- 走行エーミング
オートライト/オートワイパ
- センサ初期設定
後側方警戒支援システム(RH)
- レーダ軸調整
後側方警戒支援システム(LH)
- レーダ軸調整
前側方レーダ(RH)
- レーダ軸調整(H)
- //レーダ軸点検1
- 学習値クリア
前側方レーダ(LH)
- レーダ軸調整(H)
- //レーダ軸点検1
- 学習値クリア
フロント&サイドカメラ/マルチビューモニタ
- フロントカメラガイド線調整
- サイドカメラガイド線調整
- リアカメラガイド線調整
ver5.61
■以下の車両のカスタマイズを追加しました。
- インプレッサ/XV [GK/GT] (区分: A~E)
- レヴォーグ [VN] ((区分: A)
- フォレスター [SK] (区分: A~C)
- BRZ [ZC] (区分: A~H)
ver5.62
■BRZ(ZC)に以下の作業サポートを追加しました。
トランスミッション
- AT学習値クリア
- ATF油量調整
- テストモード切替
ブレーキコントロール(ABS)
- ABS機能チェックモード
- VDC機能チェックモード
- VDCセンサ中点設定モード
- プログラムID
- モード移行
パワーステアリング
- ステアリングセンサ補正
キーレスアクセス(電源ECU)
- 電源自動OFFキャンセル
パワーウィンドウ
- ダイアグコード+窓位置情報クリア
≪マツダ≫
ver6.28
■CX-8(2019年以前)に以下の故障診断が追加されました。(故障コード読取り/消去)
-AM, BSML, BSMR, CMU, DSM, EPB, HUD, SSU, PLG, PSM, RSML/RWM, RSMR, VMC
なお、今回新規に登場したECUの略記号と名称はつぎの通りです。
PSM : パーキング センサ モジュール
RSML/RWM : リヤ パワーシート コントロール モジュール – 左 / リヤ ワンタッチ ウォークイン コントロール モジュール
RSMR : リヤ パワーシート コントロール モジュール – 右
VMC : ビュー モニタ カメラ
■CX-5(KF系)に以下の故障診断が追加されました。(故障コード読取り/消去)
-PSM, VMC
【輸入乗用車 編】
≪Mercedes-Benz≫
ver3.73
■ Aクラス 177.147を追加しました。
■ Aクラス 177.147の作業サポートに以下の機能を追加しました。
- カメラ(MFK)キャリブレーション
- ディストロニック(DTR) センサ調整
■ エーミングモードを追加しました。
【トラック・バス 編】
≪イスズ≫
ver5.20
■2007年から2020年8月までの車両で診断作業、以下の作業サポートに対応しました。
[エンジン]
- DPD再生 – DPD再生停止/DPD強制ゆっくり再生/DPD強制再生/PM過捕集時再生
- DPD再生 – DPD強制再生/DPD自動再生/DPD自動再生リセット/PM過捕集時再生
- DPD再生データリセット
[
[VAT]
- カメラ学習
- レーダ学習
- AEBSカウンターリセット
ver5.21
■以下の作業サポートに対応しました。
ステレオカメラ
- カメラエイミング
- カメラエイミング クリア
- カメラ再エイミング
- カメラ検査
以下のエーミングがエーミングモードで対応しました。
エーミング対応車両
・2018年モデルと2019年モデルのエルフ
対応システム
・ステレオカメラ
~~~弊社からのおススメ~~~
特定整備制度開始から1年、そしてOBD車検への移行と変化が起こる自動車整備制度と
進化し続ける車載ECUへ速やかに対応すべく弊社では日々努めて参ります。
その為、月に2~4回程度のアップデ-ト情報をリリ-スしております。
内容は最新情報や修正・訂正などを含めたものになります。
スキャンツールメンテナンスの一貫として、また常に最新情報で車両診断を行って頂く為にも
週に一度または月に2~3度のアップデ-トをおススメ致します。
今後とも弊社ソフトウェアへの継続的なアップデ-トを宜しくお願い致します。
- TPM-TAB (37)
- TPM-7 (37)
- TPM-3 (32)
- ADAS Calibration (6)
- TPM-6 (4)
- nanoWIN (3)
- TPM-5 (46)
- TPM-i (54)
- TPM-R (78)
- TPM2000 (91)
- TPM1000 (54)
- VeDiS 3 Plus (1)
- VeDiSⅡ (1)
- 2025/01/28[TPM-i]
アップデートのお知らせ - 2024/12/06[TPM-i]
アップデートのお知らせ - 2024/09/25[TPM-i]
アップデートのお知らせ - 2024/08/27[ADAS Calibration]
アップデートのお知らせ - 2024/07/24[TPM-TAB]
アップデートのお知らせ - 2024/06/26[TPM-i]
アップデートのお知らせ